ラーメン うめ八

ラーメン うめ八

今回は、最近自分がハマっている「うめ八」をご紹介します。

古くからやってるラーメン店が多い喜多方のラーメン店の中では

ホントについ最近オープンしたイメージが強いのですが、

2014年10月オープンですから、もう4年以上たっているんですね。

すごいびっくり!です。

ホント、月日が経つのは、早いですね。

じつは、オープン当初から

美味しいという噂は耳にしていたのですが、なかなか食べる

機会がありませんでした。

ラーメン好き! 食べ歩き大好き! の

私てしてはホント不思議です。

どうせ混んでるし! と、思ってたので、行こうともしませんでした。

よく一緒に食べ歩きする友達がいるんですが

こんど何処行く? どこか美味しい店ない?という

話題になっても、何故か?「うめ八」の名前は

出たことがありませんでした。

なぜ?、なぜだろう?

まあ、そんなことは置いといて

オープン後4年以上たって

先日、初めて行ってきました。 ワ~イ!

午前10時すぎに伺ったんだけど

駐車場に車が数台停まってて

店内に入るとカウンターに数名

小上がりに一組のお客様がいらっしゃいました。

私は、2人が座れるテーブル席へ!

メニュー
サイドメニュー

メニューを見ると

しょうゆ と 塩 があるでは、ありませんか!

えっ、どっちにしよう? と思って

水を運んできた店員に

塩ラーメンとしょうゆラーメン

どっちがおススメ?とたずねたら

すかさず

どっちもです!! 

と、かなり強い口調で言われました。

いやいや、どっちにしようか?

迷ってるから聞いたのに~!

答えになって無いじゃん ….. !(泣

仕方がないので、喜多方ラーメンとして無難な

しょうゆラーメン(大盛)を注文!

※後日、知ることになるのですが、ここの主人は塩ベースのスープで有名な「坂内食堂」で10数年修業してたとのこと

待ってる間、他の人の注文を聞いていたら

けっこう、塩ラーメン系を注文する人が多い!

あ~、失敗したかなぁ~! と思いながら待ってると

きました、きました。わーいわーい!

しょゆラーメン


見るからに喜多方ラーメンという感じ!

チャーシューの盛り方は独自色を出してますね。

うまそう!!

香りを嗅いだ瞬間、美味しいのを確信しました!

まずはスープを一口!

う、うまい!

それから、ここのラーメンの虜になってしまいました。

麺は喜多方ラーメンの定番!

中太ちぢれ麵‼

喜多方ラーメンとして安定のうまさです。

因みに塩ラーメンの画像はこちら

塩ラーメン

黄金色の澄んだスープはホント美味しいです。

チャーシューも美味しいですよ!

お土産用のチャーシューもあるようです。

こんなポップ?もありました!

こういうの何て言うんだろう?(ポップでいいのかな?)

塩バターコーンは冬季間だけみたいです。

なぢょですか!は、なじょですか!

??

会津の言葉で”どうですか”の意味です。

店名ですの 「うめ八」 ですが、

なんて読むかわかりますか?

初めは、みんな ”うめはち” と読む人が多かったみたいですが

正解は ”うめや” だそうです。

ちゃんと確認はしておりませんが…..!

それで、しょうゆラーメン! と 塩ラーメン! 

どちらがおススメか?というと!

どっちもです!(笑

結局、店員と一緒!

でも、しいて言えば

スープのうまさをより感じたければ”塩ラーメン”

醤油の香ばしさも一緒に味わいたければ”しょうゆラーメン”

となりますかね。

私のまわりでは、塩のほうを好む人が多い気がします。たぶん?

ご自分で食べ比べて下さい!

駐車場は店の前にあります。

10台弱 駐車可能ですが

道路側に縁石があって入りにくいので車を

ぶつけたりしないようにご注意下さい!

定休日は月曜日です。

朝7時から営業してます。

ぜひ、朝ラーを体験してはいかがでしょうか!


ラーメンカテゴリの最新記事